Windows7は終了となりました

終了となりましたが、いろいろ意見が投稿されているのを知っていますか
アップデートはまだ無料とか、簡単にアップグレードできたとか、だめっだたとか!
他にも、色々なケースが投稿されていますね、どれも真実だと思います
パソコンは、それぞれ皆違うので、一律にどれが正解とはならないのです
以上の事を考えて、自分のスキルに応じた対応をしましょう
一番いい方法は、最後はあなたが決める事になります

いよいよwindows7の期限が切れました
まだまだお正月気分で対策なんか後回しの方も多いと思います

でもって、このままwindows7を使っていると、どうなるのでしょう?

一番心配なのはウイルス感染ですね、アンチウイルスソフトを入れておけば大丈夫かも知れませんが
いつまでもソフトハウスがwindows7をサポートするかはわかりませんよ
そして、新着ソフトはwindows7を対象から外しますので、サポート外になってしまいます
一番困るのは、マイクロソフトのブラウザーIE11なんです、もう更新しませんので
使えないサイトがあってもサポート外になります、GoogleClomeですが
64ビット版しかありませんので、32ビットの古いwindows7では使えません
ただし、パソコンをネットには繋がないで、専用ソフトのみで使用するには問題ないと思います
と言うことでwindows10へのアップグレードをおすすめなんです。

アップグレードといっても、なかなか難しいので、買い換えをおすすめします
もちろん、腕に自信がある方は、挑戦してみてください
その時注意するのは、プリンターやその他の周辺機器です、あまり古いと、windows10では
使えない場合もあります、事前に調べましょう(ネットで調べるか、専門家に聞く)
あとソフトですが、windows10を64ビットにした場合、使えなくなるソフトもあります
御注意ください

買い換えと言っても、予算が乏しい場合は、中古パソコンをおすすめします
windows10のパソコンが沢山あります、ついでにofficeソフトも新しく選べます
officeソフトはoffiec2013以降をおすすめしますできたら、2019がおすすめですoffice365は別格なので、よく調べて
検討しましょう

 

おすすめの記事