教育 学習 おちゃん先生応援しています 最近microbitのロボットを買いましたがさっぱり分かりません? 中国製でソフトもあるのですが、理解不能でした やっとYouTubeで見つけたおっちゃん先生に巡り会って助かりました 簡単マイコン教室のおっちゃん先生は高専出身の高専教員で土井智晴 先生です 数ある動画サイトですが、初心者レベルでも分かりやすくて、助かり...
ニュース 南場智子さんがオリンピック会長? 南場さんとの出会いは1998年ごろDeNAが発送当時になります 僕たちが開催していたネットオークションがきっかけで 知り合うことになりました、ビッターズオークションは定着しませんでしたが その後DeNAはモバゲーなどの成功をおさめ現在に至っています 南場さんは気さくな女性でパワーもある方でした 眼鏡が趣味だそうで会うた...
教育 学習 続Chromebookの記事 Chromebookを使い始めて3ヵ月ほどたちました 学校のノートパソコンにChromebookが採用されることになりましたが 前にも問題点を書きました、いろいろ問題点を挙げたら切りが無いのですが 新しい環境を提供することには賛成です 特にこのChromebookはコスパが良くて通常使いには支障はありません 強いて言う...
ノートパソコン 学校の配付パソコンの疑問? これは東京の話ですが生徒ひとり一人にパソコンを配付しました ネットはモバイル用のUSBスティックタイプです OSはGoogleOSでChromebookです Chromebookは廉価で高性能なのですが メンテナンスやサポートが難しいのが欠点です windowsで使い慣れたメンテナンス用のインターフェースが違います ま...
ソフトウェア 話題のClubhouseだが? 音声チャットのClubhouseが話題をかもしだしている iPhone用のアプリサービスだが マスコミが騒ぎすぎないか? たかがリアル音声チャットではないか プライベート機能や本名登録、紹介者うんぬんなどなど? いろいろ条件を付けているが、過去にも似たようなサービスはあった 今回のマスコミを騒がす一連の報道はiPhon...
その他の記事 デジタルデバイスの問題点 おもしろいイギリス映画 コロナで生活苦が増えています この映画はコロナウイルスではありませんが 生活支援給付などの申請を比喩した内容を ドラマで演出しています、いま日本でも盛んなデジタル化が叫ばれていますが 映画の中でもデジタル化について行けない主人公の苦悩が ユーモアも交えて演出されています、実像はこれほど酷くは無いと思いますが 主人公のダ...
スマートフォン 電話のダイヤルパッドに表示されている “アルファベット”? スマホのダイヤルパッドには、アルファベットなどが表示されています 電話のダイヤルパッドに表示されている “アルファベット” は文字入力の為じゃない? よってダイヤルパッドからの文字入力はできません 文字入力のため? 従来型の携帯電話(ガラケー)を利用していた人であれば、 メールなどの文字入力の際に刻印されたアルファベッ...