ソフトウェア Zoom Video Communications スカイプを使って10年以上になりますが、ここにきてZOOMというソフトに乗り換えています ZOOMはスカイプと違った技術で作られたのだろうと思います、 2011年開発のソフトでシスコシステムズの設立で開発されたそうです Zoom Video Communicationsは、カリフォルニア州サンノゼから運営されている会社...
ソフトウェア SSDは水没に強い 災害で水没したDATAですが、ハードディスクは、ほぼ全滅ですが、 SSDは復活できたそうです、 今後SSDもどんどん安くなるので、 HDの代わりにSSDを使う事をおすすめします、 でもSSDは5年以上電源を入れないとDATAが保証できない と言われていますので、 長期にDATAを保存するにはクラウドなどの利用が必要なよ...
教育 学習 ネットコモンズnetcommonsというソフト wordpressは有名ですがnetcommonsというソフトは、あまり知られていません、 主に教育機関で使われてるサービスなので一般個人では使われていないのかもしません、 今日は練馬区の町会でnetcommonsを使用するというのでサポートさせていただきました、 組織で使うということではネットコモンズは使いやすいと思...
教育 学習 子供プログラミングscratch 中学生たちとScratchをしてみました 中学一年生と一緒に始めてみました 中学生ぐらいになるとゲームのことは大人より知っていますので 彼らの話題についていけませんがゲームを作るとなると まだまだ経験不足で、難しいのです それですScratchを基礎から学ばせてみました 教材はこちらで用意しましたが、ほとんどの子供は ...
その他の記事 プリンターの故障 CANONのプリンターの不具合が出ました 純正インクが書かいのでサードパーティのインクを使っていました ここ1年ぐらいはこの環境で調子もよかったのですが 突然、プリンターヘッドがなんたらかんたらの不調で ヘッドの掃除もしてみましたが、直りません インクも安くて中が見えるスケルトンですので Canonのプリンターが好きで...
ニュース 久しぶりの秋葉原 暑い猛暑の中秋葉に行きました SSDのパーツを購入しました さすがに暑いので人は少くなかったのですが コスプレさんたちは元気でした 猛暑も何のビラ配りです コスプレスタジオも人気で人の列ができていました とにかく暑いので早々に引き上げましたが ジャンクショップもこれといったものがなくて あきばおーで怪しく光る300円の...
ニュース スマホのバッテリーが壊れた 格安スマホのバッテリーが壊れました 1年ぐらいしか使ってないのにです さすが格安 仕方がないので買うことにしました まだ注文していませんが なんか1万円そこそこの本体に3000円のバッテリーって? まあ、しょうがないですけど 暑いと、いろいろ壊れます パソコン関連の機械は注意してください 冷やして使うようにしましょう...
ソフトウェア 簡単切り抜きソフト phot shopで話題になった機能で 切り抜き機能がありますが 初心者にはちょっと難しい作業です そこで今回御紹介する切り抜きソフトは 小学生でも簡単にできちゃる、ばかちょん切り抜きソフトです ばかちょんでも仕上がりはプロ顔負け これさえあればもう切り抜きなんか怖くありません 面白いように切りぬけます 詳しい説明は...
ニュース フィッシング詐欺に御注意ください windows10でいきなり表示がでました 実際の画面のコピーです Googleの会社のような雰囲気です でも冷静に考えてみていきなり当選者は無いですから 絶対にOKを押してはダメです そのままブラウザーを閉じるか Xを押しますが たちの悪い詐欺だとXもフィッシングになっていることもあります 一番良いのはシャットダウン...
スマートフォン スマホと万年筆 よく人と話をしているいとき、スマホ使うのはルール違反といわれます では人と話をしているときノートや手帳にペンで筆記するのもルール違反だろうか? 確かに人の話も聞かないでノートばかりしていてはエチケットに反します 適度な筆記は必要な場合があります スマホに慣れている世代はノートで筆記するより スマホに書き込むほうが楽だ...
ニュース JASRACはあまりに酷い JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判 ニュースで読みました 音楽教室とバナナのたたき売りを同じに語る 無神経さに呆れました 結論的にJASRACは無い方がよいです 私も過去に自分の演奏を販売したときJASRACへの書類の提出を 求められ、ふざけていると憤慨して すぐに販売を止めました 私のようなアマチュアは...
教育 学習 e-ラーニングのおすすめ 世の中何でもお金の時代ですが インターネットは無料サービスが多いのです どうしてかというと、いろいろな仕組みでスポンサーがいるからです 私も無料のパソコン教室を公開しています(ゲストモード) 東京シニアパソコンアカデミー です。シニアというのは、シニアパソコン教室が前身だからです 子供たちや中学生を教えてきた経験をシニ...
スマートフォン 台風や災害にはスマホを 災害にはガラケーではなくスマホを スマホならリアルタイムでニュースを見れます 電話もインターネット回線があれば、連絡できます 高齢者の方はスマホに抵抗がある方もいますが この機会に思い切って使ってみてください 初めは、まごつきますが、だんだん慣れてきます 防水で落としても壊れにくいものなどをお勧めします あまり大きいと...
ソフトウェア windows10にしました 学校のPCもいよいよwindows10になるので 私のメインマシンもwindows10にしました、今回はwindows10 pro 64bit版です windows7からのアップデートで3時間ぐらいかかりました 以前にも何回かやったことがあるのですが このバージョンは最新になります 以前ビデオボードが対応できなくてアッ...
ノートパソコン 中古パソコンの選び方 中古と言っても最近は中古でも高性能なPCが増えました、 高額で買ったので大事に使っているPCでも10年もすると賞味期限切れです 中古PCを選ぶ条件 価格、予算を決める 用途、自宅用か外出用か? メインPCかサブPCか? などが条件になります 価格ですが、あまり安いとスペックがなくなります 高額だと新品とのメリットがあり...
パソコン部品 熱暴走で壊れた 暑い夏がやってきました、パソコンにとっては大敵です 古いPCのせいもあるのですがビデオカードが壊れました、 何年も調子よかったので突然のブルー画面で焦りました、 本業のPCサポーターでも急のトラブルは焦ります、 なまじ知識があるので、原因の究明の支障になるときもあります、 長年の経験で初期状態のトラブルでハードかソフト...